富士見高原道路という「富士山が素晴らしく見える」という道路があると聞きつけ、行ってきました。
さて、最高の富士山はみえるでしょうか?
1. なるさわ富士山博物館…には恐竜がいた
バイクの雑誌に「バイクで行ける最高の高さ」は富士山5合目、と書いてありました。
とはいえ、もう12月。登山口はすでに閉鎖されています。
でも、雑誌に紹介されていたコースはなかなか面白そう。
それに、コースにある富士宮焼きそばと「もちや」のあんこ餅、きな粉餅はとても美味しそうでした。
今回は中央高速から。土日は結構渋滞する中央高速ですが、
不思議とスイスイと進み、出発から1時間で藤野PAです。
こちらはファミリーマートだけのPAですが、次の談合坂まで行ってしまうと
色々目移りして目的地に到着するのが遅くなります。
休憩がてら、腹ごしらえならぬ下ごしらえにファミマコロッケなど。
あーあ、これから美味しいものを食べにいくというのに。
その後も順調に進み、まずは「道の駅なるさわ」にやってきました。
ここが意外と面白かったのです。
富士山をテーマに扱った「なるさわ富士山博物館 鉱石ミュージアム」
入場無料です!
かつては有料だったそうですが、今はミュージアムショップが
入ってそちらが運営を請け負っている形になっています
中に入ると、富士山についての解説が色々ありますが、
それより何より恐竜-ティラノサウルス-がいて、それが動く!のです。
なんだか暗いところで目をぎょろりとさせ、がおーと吠える姿(頭と前足だけですが)
なかなかの迫力。
恐竜は、でも、おまけでありまして、ここは富士山について知識を得るところです
富士山のマグマの様子が透明で見える模型があり、
鳴沢村制作の渾身の富士山ドキュメンタリーが上映され、
それらを見終わると、ショップでは様々な石を使ったジュエリー、石の細工物、
健康器具やお土産品が販売されています。
石を袋に入れて電子レンジで湯たんぽのようにあたためた健康器具のお試しで
しばらくまったり肩や腰を温めてしまいました。
いやいや、ここでこんなに時間をとっていてはいけない。
2. 富士高原道路へ…富士の絶景は見えるか?
しばらく走ると南アルプスまで見通せる道に。
そして富士高原道路へ向かいます。この道路は大変短い道路ですが…オドロキの美しさ!
これが、富士高原道路 です。富士山が雲の後ろに…
交通量は少なく、バイクに乗って大きな富士を背景に…でもお天気には勝てない。
残念ながら曇っていました。30分ぐらいは粘ってみたのですが、雲は厚くなるばかり。
泣く泣くの撮影です。
3. もちやでお餅4つを爆食い!
さて、次は今日のメインイベントのひとつ、「もちや」の餅です。
朝霧高原静岡県富士宮市にある「朝霧高原で一番富士山が綺麗な場所」と自称するドライブイン 「もちや」さん。
きな粉もちは私の大好物の一つ。子供の頃、大阪の空堀市場で一つ15円で売っていた「安倍川餅」
(きな粉餅)の美味しさは忘れられません。
滅多に買ってもらえなかったけど、美味しかったなあ。自分にとって「マザーフード」の
一つかも。
お餅は4つで500円。あんこ餅、きな粉餅を買い、2種類2つずつを完食。
「もちや」さんで搗き立てのお餅はほんとーに柔らかくてほんのり温かくて絶品でした。
4. 富士宮焼きそばとは?
そして、富士に来たらやはりB1グルメ2006年2007年グランプリの「富士見焼きそば」ですね。
バイク雑誌に載っていた「むめさん」を訪ねました。
さすがにお餅4つの後は食べられないかと思ったけど、
完食であります。美味しい!富士宮焼きそばは、「肉かす」を使うのが特徴なのですね。
お好み焼きの作り方は、故郷大阪とはかなり違います。こちらは
クレープのように薄いネタでキャベツを包み込む。大阪ではキャベツとネタは混ぜます。
5. 富士スカイラインへ…富士の絶景は見えるか?
その後、富士スカイラインに乗り、5合目に至る閉鎖された登山口を左手に
水ヶ塚公園へ。ここも晴れていたら絶景、のはずですがもう雲がすべてを覆っていて
しかも気温はすでに7度。単なる駐車場でしかなくなった絶景ポイントは早々に退散しました。
(寒くて写真も撮れず)
帰路は御殿場ICから東名に。
事故で秦野中井あたりから12キロ渋滞。
停まったりノロノロだったりの繰り返しで大和トンネルまで。
疲れました…
このコースは美味しいものと絶景のベストな組み合わせの一つ。とても気に入りました!
今度こそ雲に隠れていない富士山の絶景を撮りに行きたいものです
輪行2015年12月13日 天気 晴れのち曇り 走行距離260キロ
B:道の駅なるさわ C:富士高原道路 D:もちや E:むめさん F:水ヶ塚公園
ちなみに、このツーリングで愛車「ギヨコ」のオドメーターが40000キロを突破。
このあと、東名走行中に40000キロ越えしました↓
中古で購入した時の最初のメーターは2010年7月3000キロだったので37000キロを一緒に走ったことになります
これからも一緒に走ろう!