TOEIC受験、時間配分に失敗しちゃいました

10月24日は、TOEIC受験日でした。

生徒さんには「勉強しろー」とはいいつつ、私の準備は2週間前の模試が1回きり。

ほんと、社会人の生徒さんがお忙しいのもわかります。私もいろいろやっていました。

で、どうだったかというと。

まず、時計忘れました。たいていの会場は腕時計をもっていなくても、学校を借りて実施されるので

教室に時計があるのです。

が、昨日はなんと大きな「貸会議室」、と、時計がない!

つぎに

リスニングの試験が始まりました。

90問までは順調にしっかり聞けていたのですが、最後の10問は

先読みが間に合わず…あやふやな部分ができちゃいました。

次にリーディング。パート6で悩む選択肢があり、

”that”か”what”か…しばらく悩んでしまいました。時計があれば

「悩んでいる暇はない」と思えたかもしれませんが…まあ、いつも時間余らせるから

大丈夫だろう、と妙な自信。

そうすると、最後の2問が空白のときに、「やめてください」の号令が!!!!

「え?」 

そんなことってある?

あわてて「当てずっぽう」でマークして、痛恨の受験がおわってしまったのです。

敗因は、「得意なはず」の文法問題と、「得意なはず」の時間配分。

いやーまいった!

思わず、来月リベンジしたいとおもいましたが、やめました。

来年、もっとしっかり準備して受験に臨みたいと思います。

しっかり、TOEIC用のシャーペンと、消しゴム2つと、時計をもって。

(昨日は、削っていない鉛筆と、消しゴム1つ、時計なし)

やはり、きちんと勉強を続けること、準備することは大事です。

ところで、ぎりぎりにリスニングの耳慣らし(過去問を聞く)をしていて

とてもいい勉強法を考え付きました。

来年の講座で取り入れたいと思います。

リスニング力向上間違いなし!の方法です。

楽しみにしていてください。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

大野 清美

1958年大阪生まれ、大阪育ち。子どもの頃の夢だった「留学したい」を37歳で実現。3児を育てながら米国NY州コロンビア大学国際関係学大学院を卒業しました。帰国後は英語を使って仕事を続け、今後は「自分の人生を変えてきた」英語を教えたい!と修行中です。
趣味はマラソンとモーターバイクでのツーリング(愛車Honda VTR)です。
(2019年4月記)