テレビでSkype 新システム構築! 老親はテレビの「入力切替」だけでOK Google chrome リモートデスクトップも使ってメモを共有!

1. Skypeの仕様変更により、急にシステムが使えなくなった!

Tely HDというウェブカメラを使ってテレビでSkypeをするという

システムを構築し、耳の遠い母と連絡しあっていました。

ところが、今年の夏にSkypeが仕様変更したため、

Tely HDは使用不能になりました。

こちらの記事にもお知らせを載せました↓

【緊急連絡 2017年7月Skypeの仕様変更により使えなくなりました】テレビでスカイプ–離れた老親と画像でつながる

その後、不便を感じながらもなんとかやってきましたが、

ある時、母が補聴器をつけていないときに電話ではどんなに絶叫しても

通じなかったことがあり、疲労困憊して、

あらたなシステムの構築を友人に依頼しました。

彼はシステムのプロです。

2. 新システムの構造

彼が作ってくれたシステムは、

  1. PCを使う
  2. PCはスリープにしない。つけっぱなし
  3. Skypeは自動着信
  4. テレビとPCはHDMIケーブルでつなぐ
  5. カメラはPCよりも広角のウェブカメラを外付け
  6. Google Chromeのリモートデスクトップ アプリを使って私のPCと実家のPCを同期する

というものです。

中古の(といってもWindows10)PCを買ってもらい、カメラを設置して

Skypeは通常どおりの接続方法です。

さらに私のiPhone、私のMacと実家のウィンドウズを

リモートで使えるようにメールアドレスをひとつ作り、

そのアドレスを使ってChromeの「リモートデスクトップ」というアプリを使います。

自分のPC、iPhone、そしてウィンドウズ10のPCにアプリを設置し、

同期しておきます。

メモ帳をたちあげ、これも常駐。

これで、私が自分のiPhoneあるいはMac上のメモ帳に何かを書くと、

同じ画面が実家のウィンドウズに反映されます。

下の画面が私のデスクトップ画面。

そして、こちらの下の画面が実家のウィンドウズの画面 ↓

下の写真では、テレビとPCはHDMIケーブルでつないであります。

モニターが同期している状態ですね。

こうすると、私がSkypeに接続したとき、母の側では

  1. テレビをつけて、
  2. 入力をHDMIに変更するだけで(テレビ、ビデオ、HDMIと切替ボタンで切替ができる)
  3. 私と会話ができます。
  4. また、メモがあるときはメモを見ることができます。

ウェブカメラは、下のような小さいものですが、よく見えます。(長さ10センチ、高さ4センチぐらい)

ふだんはテレビはテレビとして使います。テレビとPCは、HDMIケーブルでつながっています。

iPhoneからSkypeで見た母の姿

いかがですか?

これで耳が遠くても、視覚を通してコミュニケーションができます。

3. まとめ

いつもは近くにいられない老親をどうやって見守っていくか。

これからもいろいろ課題は出てくるでしょうが、

インターネットの力を借りて

母の安全を見守っていきたいと思います。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

大野 清美

1958年大阪生まれ、大阪育ち。子どもの頃の夢だった「留学したい」を37歳で実現。3児を育てながら米国NY州コロンビア大学国際関係学大学院を卒業しました。帰国後は英語を使って仕事を続け、今後は「自分の人生を変えてきた」英語を教えたい!と修行中です。
趣味はマラソンとモーターバイクでのツーリング(愛車Honda VTR)です。
(2019年4月記)