【人生を変えるTOEIC得点アップ】セミナーを開催しました!2018.5.20

今年3月、私のブログの立ち上げをご指導くださったブログコーチ、

ものくろさんのプライベートレッスン

(年に数度、ブログの見直しコーチをお願いしています)

に行って自分の使命に目覚めて決めたこと–

「人生を変えるTOEIC講師になる」という決意を明らかにしてほぼ2ヶ月。

初のTOEIC関連セミナーを開催しました。

1. 勝間塾月例会大阪開催を機に!

不言実行もカッコいいですが、学習者あっての講師を務めようとするには

有言実行で行こうと決意。

ブログや勝間和代さんの無料メルマガ「勝間和代オフィシャルメールマガジン」の

「勝間塾生リレーコラム」(2018年5月4日)にも掲載いただき、

TOEIC講師になることを宣言していたところ、

勝間塾大阪コミュニティの名幹事「かんべい」さんが

「塾生応援イベント」を立ち上げてくださいました。

せっかく「きよみハウス」があるのだから、そこで「練習しなさい」と。

(きよみハウスは私の実家で、私が帰省するときに

塾生のイベントの場として提供している部屋です)

かんべいさんの言う通りで、お話する機会は

「自ら」作らないと、何も進みません。

お話をいただいたのが4月末、発表まで1月を切るぐらいの時期でしたが、

「やってみよう」と思いました。

何事も勢いが大事です。

2. トークの内容

トークの内容については、聴衆のかたのレベルがおそらく多段階にわたるので、

TOEICの試験の概要から必要性、モチベーション、

そして軽く勉強の仕方、などに触れる

と言う総花的なストーリーを考えました。

1時間ですので、これぐらいが限度です。

ストーリーを組み立てた上で資料を載せていきます。

最終的にはスライドは28枚になりました。

以下に簡単に内容を公開します。

  1. 自己紹介
  2. なぜいまTOEIC
  3. 得点アップの方法

スコアの算出方法

スコアがあがりやすいパート順

パートごとの勉強法

チョットしたコツ

4. 私の場合

1.の自己紹介は省略するとして、

2.については、

  • 大学受験でもセンター試験の代用として使われるようになる。
  • 通訳案内士の試験でも一定以上の点数(L&Rが900点、S&Wが160点&170点)をとると英語の試験は免除になる
  • 一定以上の点数を取ることが会社で求められる場合があり、昇進にも影響
  • 就活にも高得点をとっているともちろん有利
  • 中途採用でも「英語力、と言う点だけでなく、真面目に一つのことに取り組める、と言う物差しの一つにもなりうる(全てではないけれど)

というお話をしました。

ご存知の方も多いかとは思いましたが、確認として。

  1. 得点アップの方法については、
  • なぜ、1000点満点ではなく990点なのかという得点の謎、
  • いずれにしても点数は「正答数」で決まる、と言うこと、

TOEICの勉強を始めるならば、順番としては、

パート1から順に7にたどり着くような勉強をするのではなく

(途中でほぼ挫折します)、

「簡単なところから手をつけます」

 

リーディングの勉強をするならば 順番通り 5➡️6➡️7となりますが、

(なぜならば、5、6は語彙と文法問題で、とっかかりやすく、

答えがでやすいからです)

リスニングパートは、2→4

の順で勉強すると、得点が上がりやすいです。

 

つまり、リスニングでもリーディングでも

「簡単なところから手をつけていこう」という、

どちらかというとベタな発想です。

ちなみに、TOEICの試験構成はいつも同じ2時間の試験で、
リスニング
Part 1 写真描写問題 6問
Part 2 応答問題   25問
Part 3 会話問題   39問
Part 4 説明文問題  30問
合計100問 46分ぐらい
リーディング
Part 5 短文穴埋め問題 30問
Part 6 長文穴埋め問題 16問
Part 7 長文読解問題       54問
合計100問 1時間14分ぐらい

となっています。

 

リスニングは、ヒントが多く、5W1Hで聞かれる定型型問題の

パート2から始めるのがとりかかりやすいです。

パート 2 応答問題を聞く時のコツは、まずは前半で耳ならし、

後半はやや難しくなってくる(否定疑問文などがでてくる)ので

「常識を使い、否定疑問などにまどわされない」

ということです。

パート2をやり始めると同時に始めてもらいたいのは

リーディングのPart 5。

文法と語彙の問題です。

シンプルですが、単語集と、文法問題をしっかりやる。

「やるべきこと」が決まっているので勉強しやすいです。

 

Part 6は、長文とはいえ、文法、語彙、そして読解の3種の問題の組み合わせ。

読解に時間がかかるようならまずは解きやすい文法、語彙の選択問題を片付ける

 

つぎに、Part 1。写真描写問題。

それぞれの文は短いので練習もしやすいでしょう。

これは、人物が出ている写真は回答しやすいけれど、風景の写真は何が聞かれるか

わからないから注意が必要、というお話をしました。

 

Part 7は長文読解ですが、毛嫌いせずに、前の方の問題が易しいのでまずは

前半をしっかりやる、後半はわからなかったらBを塗り絵する、という

話をしました。(統計的にBが正解になる率がほんの少し高い…らしい)

 

Part 3、Part 4は、とにかく問題文を先読みして「何が聞かれるか」

しっかり捉えよう、ということを話しました。

Partごとに分けて話しましたが、要は

  • 読解については、まず「文法、語彙」を勉強する
  • リスニングは短い文で慣れる

ということでしょうか。あまり目新しいメソッドとは言えませんが、

TOEICは、基本「対策が効かない」試験らしく、

要は全体的な英語力を向上させること、なのです。

読解力の増進には「小説を読む(簡単で、ワクワクするような)」ことを

オススメしましたが、その前段階だとすれば、「中学の英語教科書の音読」

という「基礎に立ち返る」勉強もあります。

 

「対策が効かない」とは言え、いくつかコツはあり、

それは以下のようなことです。

  1. ビジネス英語が基本なので常識を働かせること
  2. 迷ったらB(外れたらゴメン)
  3. 問題集はあれこれやらずに絞る
  4. 公式問題集は必ずやる!(公式問題集の音声は試験の音声を出している人と同じ人。慣れる)
  5. ネットで情報収集
  6. だけど、お金も少しはかけないと続かない

 

次に私の試験の受け方ですが、実は

テクニックは「ありません」

リスニングはかなり集中して前のめりに聞いています。

読解はベタに前から順に問題を解いています。

あえていうなら、リスニングで一瞬油断して聞こえなかったものについては

諦めて次の問題に進む(絶対こだわらない)

読解は誰よりも先にページをめくる音を立てるぐらいに

速度重視ということぐらいでしょうか。

3. モチベーション・トーク

かなりベタなトークになったと思います。

モチベーションの部分では自分の生い立ちと絡む部分がありましたので

フリートークになりました。

とにかく、目標や夢を決めたら、「今は無理でも、常にベクトルをそこに

向けておく、チャンスが来たらいつでも前髪を掴めるよう

準備しておく」というのが私のモチベーション維持に繋がるところです。

4. 今後の計画

今後はシリーズとしてレベル別の勉強の仕方をもっと詳細に、

そしてステップアップを実感できるような構成にしていきたいと思います。

たとえば10ヶ月で

  • 500点の人は700点(200点アップ)
  • 600点の人は750点(150点アップ)
  • 700点の人は800点(100点アップ)
  • 800点の人は900点(100点アップ) (900点取れたら卒業していただきます)

現時点での点数が低い人ほど伸び代があるので上げ幅は大きくなると思います。

10ヶ月というのは、集中力が続く長さを考えています。

1年あると長い。油断してしまいます。

10ヶ月は赤ちゃんができて育って生まれる時間。

これぐらいなら集中して勉強できる…

のではないかと思っています。その作戦を考えてみようか、と。

コーチとして二人三脚でやっていく…そんな勉強方法を模索します。

まずは来月、私もTOEIC受けて、感触を再確認します。

5. まとめ

今回、上の写真にあるように勝間塾の月例会でマイクを持って

告知までさせていただきました。

ドキドキするかと思いきや、全く緊張せず、

カンペもなしに(そもそも30秒ほどだけど)

自分のトークの宣伝をすることができました。

これからの道のりは長い、というかまだ始まったばかりの

まさにベビーステップですが、

もし、TOEICに興味ある方がいれば、

あなたの「人生を変える」講義にしていきますので

楽しみに待っていてくださいね。

こんな記事も書いてます→

TOEIC990点を達成したいあなたに1番のおススメはアルクの教材 ヒアリングマラソンに挑戦!

広告

この記事を書いた人

アバター画像

大野 清美

1958年大阪生まれ、大阪育ち。子どもの頃の夢だった「留学したい」を37歳で実現。3児を育てながら米国NY州コロンビア大学国際関係学大学院を卒業しました。帰国後は英語を使って仕事を続け、今後は「自分の人生を変えてきた」英語を教えたい!と修行中です。
趣味はマラソンとモーターバイクでのツーリング(愛車Honda VTR)です。
(2019年4月記)