ESAC(R)英語学習アドバイザー/ワークショップ2日目

ESAC認定英語学習アドバイザー

ワークショップ2日目(2018/8/26)のまとめを行います。

1日目のまとめはこちら

1. 2日目の流れ

2日目のながれをまとめておきます。

  • 課題振り返り
  • 実践練習とピアフィードバック
  • 英語資格試験の関連情報(TOEIC)
  • 現役アドバイザーのトークセッション
  • モニターセッション(2人)
  • モニターセッションの分析とディスカッション
  • まとめ

最後まで頑張りましょう!

2. 課題振り返りとさらなるワークショップ

1日目に宿題が出ています。

一日目に受講者全員(8名)でやったワークショップを

今度は1人でやってみます。

ある理系学生の事例を

精神面、学習面、環境面

に分析し、

ワークシートに埋めます。

こうした情報収集で、さらに大事なことは、

  • 質問を入れる(縦掘り、横堀り)
  • メモをとる

どんなことで悩んでいるかをしっかり汲み取ることです。

次にそれぞれの受講生が宿題として考えてきた

事例をもとにさらに相談事例の受け答えの練習をします。

どんどん実践的になってきました。

こうした実践例をこなし、

  • 共感する態度
  • 気持ちを深堀りする
  • 一緒に考える。

ということを考えていくのです。

3. TOEICアドバイザーの方の話を聞く

さて、次の話題はTOEICアドバイザーの方のお話です。

今、なぜTOEICか?という話から入っていきます。

TOEIC is simply a driver’s license that will help you achieve that final goal by Robert Hilke (God of TOEIC)

つまり、TOEICは運転免許のようなものだ、とロバート・ヒルキ先生は言います。

(ヒルキ先生はTOEIC教育の第一人者です)。

TOEICは、入学、進級、卒業、就活、

会社の昇格試験、海外留学・海外派遣の基準として、

実用的で仕事に役立つ英語の運用力を試すテストと

なりました。

内容は、「朝起きて寝るまでの生活に役立つ」ことが基本で、

試験内容はそのようになっています。

ちなみに英語公用語を薦める企業の場合のスコアの目安は

  • 某自動車メーカー:管理職試験合格条件550点
  • 某鉄鋼関連メーカー海外派遣要員600点
  • 某インターネット物流大手800点

となっており、昇進も昇級もTOEIC試験にかかってくる時代となりました。

ところで、この試験の公開テストは平均580点。

当てずっぽうで受検するとだいたい220点(monkey scoreといいます)

スコアの目安は以下のようで、

470-730点:限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる

730-860点:どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地がある。

と判断されます。

こんな目安も1度試験を受けると得点のシートと一緒に送られてくる用紙に

書かれているのでしっかり読んでくださいね。

なお、TOEICを受検する場合は、TOIEC用の単語本を使うことが効率的です。

幅広く「時事問題」単語本を利用する必要はありません。

TOEICで使われる単語は「限られているのです!

そして、TOEICで大事なことは一にも二にもTIME Management(試験時間配分)です。

  • Part 5:12分
  • Part 6 :8分
  • Part 7 :55分

この黄金配分をなんとか死守して(たとえば、Part6を抜かして

Part7を先にやってもいいのです)、得点をあげましょうね。

さあ、みなさん、試験は大変、だけどTOEICを使ってやりたいことをやる、

こんな気持ちでチャレンジしてみませんか?

4. 現役英語学習アドバイザーによるトークセッション

ここでは2人の現役英語学習アドバイザーのお話を聞きました。

アドバイザーになったきっかけや

アドバイザーとしての苦労、失敗談

など。

そして、アドバイザーとして

気をつけていることは

  • 黙って聞く
  • 聞きすぎない
  • 「それでどうしたいんですか?」話を促す
  • 沈黙を大事にする

のようなことだそうです。

そして、大事なことは、

「相手が直近で必要としているものを実現してあげる」ということでした。

また、アドバイザーという職の今後の展望については

「英語学習アドバイザーは求められる=

スキル、経験をもった人が教えることが求められる」というお話でした。

そして、そのために

アドバイザーも切磋琢磨しながら、人間としても魅力を磨くことが大事であると

おっしゃっていました。

やはり現役のアドバイザーの方々のお話は説得力がありますね。

5. モニターセッション

最後のパートは、「モニターセッション」です。

8名の参加者の中から2人を互選で決めてモニターカウンセリング

を実施するもので、

相談者は、一般の方2名。

本当のご相談を人前でやる、という

かなり大胆な、まさに実践的なワークショップになりました。

他の参加者はモニターとしてあとでコメントが

求められます。

提案には

  • why
  • what
  • how

がはいっているようにします。

本当の相談者とあって、代表になられた

お二人はかなり緊張したかとは思いますが、

なかなか堂々たるアドバイスぶりで、素晴らしかったです。

私も現在お一人クライアントさんをもっていますが、

さらに研鑽していいアドバイスをしていきたいと

感じました。

6. まとめ

かなり内容のつまった役に立つ2日間の

ワークショップでした。

いやー疲れました。でも充実していました。

今回、この資格の4段階のうち

ワークショップまでの課題で私は

すでに

「ジュニア資格」を取得しています。

次に課題をこなすと、次は

「アソシエイト」となります。

そしてさらに課題をこなしていくと

「プロフェッショナル」となるわけですが、

英会話の試験もあり、なかなか大変です。

でも、「TOEICで人生を変える」人を「量産」するため、

頑張って進めていきたいと思います。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

大野 清美

1958年大阪生まれ、大阪育ち。子どもの頃の夢だった「留学したい」を37歳で実現。3児を育てながら米国NY州コロンビア大学国際関係学大学院を卒業しました。帰国後は英語を使って仕事を続け、今後は「自分の人生を変えてきた」英語を教えたい!と修行中です。
趣味はマラソンとモーターバイクでのツーリング(愛車Honda VTR)です。
(2019年4月記)