主婦をやめてひとり暮らしはじめました(71) 駆け抜けたひと月と「キャンペーン延長のお知らせ」(交流会は残席少しあります!)

元旦から駆け抜けてきたひと月

2019年末に、12月27日配本、1月7日に発売というスケジュールが決まりましたが、

初めての出版。本を手に取っていただくために何をしていいのかわかりません。

実は年末にはグループホームに母を訪ねに行き、実家の片付け(オヤカタ)を予定していました。

そんなギリギリのタイミングで「1人のクリスマス」を迎えようとしていた12月25日、

ネットスキルアップ塾・彩塾の山口朋子さん、文章の専門家・山口拓朗さんご夫妻に出版コンサルを受けに行きました。

実は「いますぐ来なさい!」というMOMOさんの愛の鞭がビューンと飛んできたのですが…(💦)

発売に向けて

コンサルではいろいろなアイデアをいただき、

「これは大変だぞー」と覚悟を決めたのですが

介護も待ってはくれません。

翌日には母の待つ大阪へ。

そんなこんなで1週間の滞在を終えて東京に戻ったのが元日。

その日から献本の文章やキャンペーンページを山口夫妻に見ていただき、

ゲストの方々に御登壇をお願いし(MOMOさんは、年末のうちにご快諾いただいていて、

年明けに立花さんやMASAYOさんにお願いし(お二人には感謝感謝です!)、

(お二人のプロフィールは下に記載してあります)

やっと発売日に間に合わせました。

2020年のお正月休みが比較的長かったのは幸いでした。

発売後…

本当にありがたいことに、

書店で本を見つけてはFacebookに写真をアップしてくださる方々が

次から次へと。

そして、ブログやFacebookで感想を述べてくれる方々も!!

書店に並んでほぼ3週間がすぎ、

交流会まであと10日と迫りました。

その間、ほぼ毎日ブログを更新、就寝が12時を超えることが

しばしば…

好んで「一人暮らし」していますが、このひと月は昼も仕事、夜も仕事のような毎日。

まさに仕事しやすい環境に感謝しつつも、少し安らぎ(家族)成分が足りなくなってきたように

思います。

1月最後の明日は家に戻り、しばしコタツでゴロゴロします。

(あ、先週は30キロ、走りましたけど)

そして、明後日、2月1日は気分を変えてトークの内容を練りますね。

キャンペーンは延長します!!

交流会場へのご入場は、あと5名様ほど余裕がありますので、

せっかくの機会をぜひ楽しんでいただきたく、キャンペーンを延長いたします。

もちろん、会場にいらっしゃれない方には動画配信をいたしますが、

ぜひ会場にお越しくださいね。

キャンペーン内容

◆キャンペーン期間 2019年1月7日〜1月31日のご応募まで(講演会参加は先着25名様)延長しました!!

2020年2月10日まで!

①ナイショのボツ原稿プレゼント

(ご登録のemailアドレスにpdf.またはgoogle doc. でのご提供)

ナイショのボツ原稿は編集で削られ、「本にならなかった部分」です。

読者サービスとしてご提供いたします。

②講演会へのご参加(先着25名様)または講演会映像のご提供

(YouTubeURLを後日ご登録のemailに送信させていだだきます)。

書籍ご購入の方は「質問の答え」を、あるいは

当日ご購入予定の方はその旨をフォームにご記入ください。

③5冊まとめてご購入いただいた方

「主婦やめたい」Zoom相談(30分)を実施します。

ざっくばらんに私とお話しませんか?

Zoomミーティングの日程・詳細は後日個別にご相談いたします。

出版記念交流会のご案内

◆講演テーマ
「やめ主婦」はじめました!の内容 サブタイトル:「あなたの『点と線』は何ですか?(仮)」

(往年の大作家・松本清張さんの作品ではなく、スティーブ・ジョブズのスタンフォード演説を思いながらタイトルをつけてみました。)

◆日時
2020年(令和2年)2月11日(火)祝日

14:00〜16:00

(会場は13:00より入れます)

当日のながれ(仮) 司会:中村美貴さん イタリア製ストッキング専門店アローラ経営

  • 14:00-15:10 講演
  • 15:20-15:50   対談 ゲストの方とそれぞれ10分ずつ
  • 質問、交流時間(最長16:45まで)

※終了後にサイン会あり

◆場所
あうるすぽっと会議室(東池袋)
豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル3F
TEL.03-5391-0751
※東京メトロ有楽町線・東池袋駅6・7出口より直結(駅近で便利です)
(以下は地図です)

https://www.owlspot.jp/access/

◆講師
大野 清美(やめ主婦)

◆特別ゲスト対談

(1) 山口朋子さん

株式会社アップリンクス代表取締役/女性のためのネットスキルアップ塾「彩塾」塾長

(2) 立花岳志さん

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサーなど、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー

スラッシャーという肩書きにつきましてはこちらの立花さんの記事に説明があります。

(3) MASAYOさん

生まれてきた意味・使命を伝える算命学鑑定士

◆参加条件(①あるいは②のいずれかをお選びください)

①書籍を事前に購入した方
書店で事前に対象書籍を購入のうえ、当日ご持参ください。

②当日書籍をご購入いただける方(メッセージに当日購入希望とお書きください)
会場で書籍をお渡しします。

◆対象書籍(本の内容につきましてはこのブログの下のほうに記載しました)
『「やめ主婦」はじめました!』(大野清美著/言視舎)

店頭にない場合はご注文くださると大変ありがたいです。Amazonでも取り扱っております。

◆申込みについて

会場が広くはないため、25名様のみにて締め切らせていただきます。

キャンペーンにご応募いただいた方には

後ほど動画URLをメールにてお知らせいたします。

申込みフォーム(このページ下の方)から、お申込みください。

その後、ご登録いただいたアドレス宛に自動返信メールが送られます(必ずご確認ください)。

正式に参加申込み完了となります。

お申し込みフォーム

なにとぞよろしくお願いいたします。

『「やめ主婦」はじめました!』の内容

★定年前のある日、このまま家事や通勤に「自分の時間」を搾取され続けていいのかしら?

「人生100年時代、定年後だってまだ40年ある、こんな子としている場合じゃない!」

とばかりにある日突然 職場近くのアパートへの「家出」を決行。

家族と仲違いしたわけではなく、ウィークデーは職場近くで一人暮らし、

そして週末は家族と。

主婦をやめてできた時間で「やめ主婦」の生活をブログにアップすると……、

★ブログは大評判、1日6万近くのPVをゲット。

さらにはブログがラジオに取り上げられるなど、話題が話題を呼び、

東京・大阪でトーク会を開くなど、多くの共感を集める。

その自由で柔軟な生き方を書き下ろした1冊。

★家事や育児に悩む方の応援をしたい!

★結局、人生に「逆境はない、少し高いハードルがあるだけ。

越えた先にはより成長した自分がいる!」ということを伝えたい!

そんな気持ちで書きました。

★ブログに寄せられた感想(一部)を掲載させていただきます。

⭐️滝波ユカリさんのツイートからここにたどり着きました。

私は新婚2年目なのですが、すでにトイレの花の状態が辛くなっています。(母業は1年目)

独身時代は母に任せきりでした。

その分、母がどれだけ大変で、どれだけ辛い日々だったのか、今になってやっと分かりました。

当事者にならなければ、分からない事でした。

私も家族に当たり前にしてもらっていることを見つけ、まず感謝を言葉や行動に出していって、
家事の分担もどーにかしていって、
子供が少し大きくなったら仕事をしっかりして、
成人したら、自分の城を私も作りたいなぁって、
未来にワクワクしながら、拝見しています!

⭐️結婚しても、多様な生き方があり、

尚且つ実践されている人がいる事を知れた事がホントに嬉しかったです。

これからもブログ楽しみにしています♪ 自分の城計画、少しずつ始めますね(*´꒳`*)

【目次】 (抜粋)

序章 期間限定の「やめ主婦」、はじめました

このまま私の時間が搾取されていくの?/ある日突然不動産屋に 他

1章 チャレンジ!「やめ主婦」でやりたいことをする!

主婦をやめてできた時間のデザイン ブログ・メディア突然の大ブレイク/やめ主婦の1週間/突然のトラブル/一人暮らしは夢を叶えるための最高の方法 他

2章 キーワードは「少なく、シンプル」 「これがいい!」を大事にする空間のデザイン

空間デザインで最初に考えたこと 他

3章 自分を大事にする理由 自由な暮らしに憧れる本当の理由/哀しきワンオペ/まさか私が!? がん告知 他

4章 いつからでも遅くない 人生後半での新たな挑戦 他

エピローグ 結局、主婦はやめられたか?


では、キャンペーンへのご応募お待ち申し上げております!

広告

この記事を書いた人

アバター画像

大野 清美

1958年大阪生まれ、大阪育ち。子どもの頃の夢だった「留学したい」を37歳で実現。3児を育てながら米国NY州コロンビア大学国際関係学大学院を卒業しました。帰国後は英語を使って仕事を続け、今後は「自分の人生を変えてきた」英語を教えたい!と修行中です。
趣味はマラソンとモーターバイクでのツーリング(愛車Honda VTR)です。
(2019年4月記)